忍者AdMax昨年後半に、私と愛娘いちごの2人は、インフルエンザの予防接種を受けています。
・・・が、まんまと愛娘いちごはインフルエンザになってしまいました!まぁ、予防接種って、予防率は大して高くなくて、どちらかというとインフルになった時に、
重症化させてない為に摂取するそうなので、かかるのは仕方ないのかもしれないですね・・・。
実際、発熱も38.3℃くらいまでで留まっているので、
ある意味重症化していない証拠なのかもしれません。
実際、私も愛妻パンチもインフルとは思わず、ただの風邪だと思って、
昨日病院へ連れて行ったら、インフルが発覚したのです(汗)
そして初めての・・・
タミフルドライシロップ の処方をされました!!
タミフルと言えば、10年くらいまでに随分騒がれていましたが、
結果としては薬とその副作用による異常行動の関連性は、分からないままですよね。
実際、幼い子供の内は、高熱による幻覚・幻聴などの症状も出ることがあるとかって話もあるそうなので、
わからないですよね・・・素人には。
とりあえず、しっかりと見守っている状況下で飲ませるしかないかな・・・と。
で、服用は朝夕だったので、夕食後に飲ませることに。
それと同時に、もしも私や愛妻パンチが感染していた場合を考慮して、
急いで買い出しへ行き、非常食的なモノの調達をしてきました。
そしてこの時点では・・・

熱は38℃前後ではあるけれど、大好きなアイスを食べて元気でした。
イコール・・・やっぱり重症化しないんだな・・・と、ちょっと安心していたのです。
が、この後からが、少し大変でした。
何がというと・・・
インフルエンザの症状の一つ・・・
吐き気・嘔吐 が出たのです。
まぁ、元気に食欲もあったので、別段食事内容も気にせずに、本人が食べたいと言っていた、
ピザを食べることにして、家族3人で食べていました。
そして、処方されていたタミフルシロップや、咳止めなどの薬を野菜ジュースに混ぜて、
飲ませていたのですが・・・
途中から腹痛を訴えて、その数分後に・・・
ほぼ食べたものを全出し・・・
びっくりしましたが、まずは吐きたいだけ吐かせることに。
全部吐ききってから、急いでシャワーで体などを洗ってあげて、休ませることに。
薬の副作用なのか?
インフルエンザの症状なのか?
それとも大好きなピザの食べ過ぎだったのか?とりあえず、どれも当てはまる可能性があるので、様子を見ることに。
この時点でも、熱は38℃前後のまま・・・。
以前一度、熱性けいれんを起こしているので、病院で熱痙攣抑制のダイアップを、
投与して貰っていました。
その8時間後の夕方6時でも熱が38℃前後だった為、2度目ダイアップもしていたので、
熱性けいれんの心配はあまりなかったのですが、吐き気の方が気になる状態。
私と愛妻パンチで交代で様子を見ながら一夜を過ごしました。
私が寝落ちしてしまっている午前2時過ぎに、飲み残していたタミフル入りの野菜ジュースを、
飲んだそうなのですが、その後も腹痛を訴えていたとか・・・。
もしかして、タミフルシロップが、愛娘いちごの体質に合わないのかも?
そんな心配もしていました。
前日の事もあり、本日の朝食はお粥を作って食べさせることに。
本人は朝から冷凍食品の、焼きおにぎりを食べたいと言っていましたが、
お腹のことを考えてお粥を食べさせることに。
自分では食べなかったので、私が抱っこしながら食べさせたのですが、
少量食べたところで、またも腹痛を訴えてやめることに・・・。
そのまましばらくすると・・・
またも嘔吐してしまったのです!水をたくさん飲んでいたので、水と先程食べた、少量のお粥を出してしまったのです。
やっぱりタミフルシロップが合わなくて、吐いてしまったのかな?
そんな心配から、処方して貰った薬局は土日も対応してくれるところだったので、
電話で聞いてみることに。
すると以下のことを教えてくれました。
・タミフルシロップは他の咳止めと混ぜて飲ませても、副作用などが強く出ることはほぼ無い。
※タミフルシロップと一緒に処方された薬によっても異なる可能性があるので、
必ず処方された薬局や、医師に混ぜても大丈夫かの確認をした方が良いと思います。
・タミフルシロップを服用することで、稀に吐き気が強く出たりする可能性はある。
・薬の効果は、服用後30分程度で体に効いてくるので、仮に嘔吐してしまっても、
服用後30分以上経過していたら、無理に追加で飲ませるなどの必要は無い。
・食後の服用となっているが、必ずしも食後すぐの服用でなくても問題ないので、
食後から少し(30分程度)時間をおいてから服用しても問題ないとのこと。
※これは、愛娘いちごの薬を処方してくれた薬局の薬剤師に確認した話で、
誰に対してもに対しても・・・という訳ではなく、人によって異なる可能性があるので、
必ずご自身で処方先の薬局の薬剤師、または担当医師に相談することをお勧めします。確認した内容から、とりあえずタミフルシロップの副作用の影響があると仮定して、
今までの何度も飲んできた咳止めなどの薬だけを、まずは飲ませることに。
これならまずは咳を止められるはず・・・と思ったのですが、結果は・・・
数十分後に、朝食として食べたお粥、
薬を混ぜて飲ませた野菜ジュースを全出しでした・・・。ここで、結論として出たのは、この吐き気や嘔吐は、薬の副作用ではなく、
インフル自体の症状だということ。
ネットで色々検索していると、稀にインフルエンザの菌が消化器系までに行くことがあり、
そうなると嘔吐や下痢で、インフルエンザの菌を体外に出そうとする防御本能が働くんだとか。
まぁ、消化器系までいくのは、結構稀なようですが・・・(汗)
実際、普通なら嘔吐したらぐったりするはずが、
愛娘いちごは、嘔吐する度に、ある意味で元気になってきたことを見ると、
本当にインフル菌が消化器系にまで達していたいたのかもしれません。
とりあえず原因が分かったので、食事を取った後、最低でも30分以上時間をあけてから、
薬を飲ませることに。
その時は・・・


箱買いした、
R-1 に混ぜて飲ませることにしました♪

イオンで買ったのですが、ちょうど箱買いすると・・・
チョコレート効果 が1袋貰えました♪
インフル予防にも効果があるとかって聞いていたので、私たち両親の予防も含めて買いましたが、
愛娘いちごも美味しいとのことでしたので・・・

また追加で買うことに!
しかも、本日は、5本購入でチョコレート効果が1袋でした!
昨日の倍の量になりますね・・・ちょっと得した気分です(笑)
でも、まとめ買いしまくりなので・・・

冷蔵庫に、
R-1 が溢れていました(笑)
とりあえず、先ほどの仮説にて対応したところ、やっと嘔吐せずにご飯も少量ではあるければ食べれて、
タミフルと、咳止めなどの薬を合わせた野菜ジュースも飲むことが出来ました♪
また嘔吐しなくなったこともあってか・・・


大好きなぬり絵をして遊ぶ余裕も出てきました(笑)
なるべく休んで欲しいのですが、熱も下がってくると、どうしてもね・・・。
時折咳き込んだりしながら寝て居ます。
早く咳も止まって欲しいのですが、なかなか難しいかな(汗)
ちょっとでも熱が下がると遊びたがるので・・・。
今の所、私にも愛妻パンチにも感染していないので、
このまま私達には感染しないで終われることを祈っています(笑)
にほんブログ村
親バカ ブログランキングへ忍者AdMax ↓無料登録で、ブログに貼るだけで、簡単に稼げるかも!! ↓
↓これで私は頑張ってます♪
↓今、私的にはイチオシかも♪紹介ポイントが美味しい♪ 
