忍者AdMaxFX記事の連続で、ご興味の無い人には、おもしろくないブログになってそうだ・・・(笑)
まー、もともと面白くないのかもww
ちゃんと夜には、違う記事も書きますので、とりあえず昨日のFXの結果を書こうかと。
ただ、何度も行ってますが、
デモトレードなので、実際のお金は使っていません(笑)なんだよー、つまんねーじゃん!!
と、思うかもしれませんが、初心者がいきなり実弾発砲なんてしたら、
誤爆の可能性大ですからねー(笑)
まずはデモで、
値動きの予測の仕方、自分なりの勝ち方 などを構築しなければ、
絶対に稼げないと思うんですよね。
実際難しいしね(笑)
で、とりあえず昨日で3日が経ちましたが、その3日間のチャート表を60分足というので、
みてみましょう♪

これは、60分ごとの値動きを表したチャート表と呼ばれるものです。
で、縦の赤線が2本ありますが、この2本の線の間が、私が取引を始めた3日間の値動きです。
値動きの流れは、主に ”
レンジ ” と呼ばれる動きと、
”
トレンド ” と呼ばれる動きがあり、レンジ7割トレンド3割と言われているそうです。
簡単に言えば、
レンジは、一定の値幅でレートが、
上がったり、下がったりを繰り返す相場です。
そして
トレンドとは、レートが上昇するとか、
下降するなどの
流れのことを呼ぶそうです。
で、私が取引を始めた頃からのチャートをみると・・・
一応上昇トレンド???
と、思いましたが、結果としてはレンジ相場だったのかもしれないですね(笑)
またこの期間に、日銀の会見などの影響などもあってか、値動きの予想が難しかったそうです。
どうりで、2日目は大敗した訳だ(爆)(詳しくは、過去記事:『
早くも洗礼を受けました(泣) FXデモトレード2日目。 』)
私は基本的に短い時間ので、トレードを決済するスタイルです。
人によっては長期的(数日とか数週間とか)するトレーダーさんも居るそうですが、
私は基本的に数分から、数十分のトレードの方が、向いているように感じています。
なので、私が使うチャート表は・・・

5分足のチャート表です。
先ほどの60分足チャート表に比べると、かなり細かい値動きが分かるチャート表に。
でも、3日目で分かってきたのは、やはりある程度大きなチャート表とも見比べないと、
全体の大きな動きが分からず、値動き幅の予想がつけられないということ。
この辺が、まだまだ勉強不足の否めない所ですね(汗)ちなみに、今回色々しるしを付けていますが、これは私がある程度値動きを予想した時の、
考え方と、結果などを含めたしるしです。
まず値動き幅として、赤い横線が、
サポートラインと呼ばれるもので、
際立った安値の辺りで引いたラインで、下がってきたレートが支持されだして、
また上昇を始めるくらいと思われるラインのこと。
これは投資家が、『そろそろ底値だろう』と、思って買いだすからかな・・・?(笑)
そしてピンクの横線が、
レジスタンスラインと呼ばれるもの。
これは先ほどとは逆に、上昇してきたレートがそのラインに近付くと、
抵抗を受けて、レートが下がってしまうと思われるラインのこと。
こちらは投資家が、『そろそろみんな売りに出すだろうから、レートが下がる前に売ろう!』と、
考えるから、レートが下がるんじゃないのかな。
という、大きな2つのラインを引いて、その中でのレートの動きに合わせて、
買う(Ask) と
売る(Bid) の注文を繰り返す・・・。
って、簡単に言えばこんな感じになのかもしれないけど、
全然奥深いです(笑)で、ちなみに昨日の結果を見ながら、さらにチャート表を開設を・・・

昨日は結果としては、かろうじて
プラス 2,130円 でした♪
ただ、ここ2日間に比べたら、長い時間買った通貨を決済しないで、
値動きを見てみました。
これがねー、意外と疲れるんだなー・・・って、思ってみたり(笑)
とりあえず、まずはチャート表の左側の青い丸しるし。
これは、
19:26のマイナス3,570円 のしるし(涙)
レートが上がると予想して、
買い(Ask)注文 を入れたのですが、
急激にレートが下落。
それまであまり長く通貨を持っていなかったので、このまま下がり続けたら、
前日のように大きく負けてしまかも!?
と、思い損切をする。
しかしその数十分後・・・レートは読み通り上がりだす・・・(涙)
もう少しレートが下がるとしても、ある程度の上下する幅の読みを、
もっとしっかり考えていれば、違ったでしょうね。
また、エントリー(注文)するタイミングが早すぎた。
もう少しレートが下がってからエントリーしていれば、素直にレート上昇に合わせて勝てましたね。
続いて、黄色い丸しるし。
ここも同じような失敗をしてしまいましたね。
しかも追加投資をしての失敗!!(涙)
これは、21:25 のマイナス730円 と マイナス 1,040円の時のしるしです。
この約30前に、レートが急上昇して、その波に乗れなかったので、慌ててエントリー。
でもタイミングが悪く、いきなりレートが急激に下落。
マイナスが大きくなる前に、損切・・・。
結果、またレートが上昇を始めて、我慢していればマイナスにはならなかった・・・(涙)
と、ここまでは、失敗談ばかりですが、最後の右側の赤い丸しるし。
これは正確には、本日の朝起きてから利確にしたのですが、
昨日の寝る前にエントリーしたものでした。
深夜2時くらいに、底値だろう・・・と予測して 買い(Ask)注文を入れ、
その後 OCO注文で、ピンクの横線の近くまでレートが上がったら、売り(Bid)で、利確、
ある程度下落しても、絶対に上がると予測したので、損切ラインは、思い切って下まで下げました。
結果・・・予想していたよりもレート上昇はなかったものの、
近い所までレートが上がり、その後レートが揉みだしたので、
10:01に プラス1,520円 で、利確。
それと同時に、もう一つ保険としエントリーしていた 売り(Bid)注文していたのを、
10:01に損切して、マイナス290円 で約定。
この保険って、もしも私の読みが大きく外れて、下落した時に、
少しでもその損失を補填できるように・・・なんて、甘い考えで注文したもの。
結果として、この余計な注文で、利益を減らしちゃいましたね(笑)
ただ、このあと一気に下落・・・損切りするのが早かったーーー!!!(涙)
しかも、もう少し上昇するかも・・・って、思っていたら、
急激に下がりだしたので、持っていたもう一つのポディションを決済するのが遅れ、
10:37に プラス210円 で利確。
辛うじてプラスで利確したけど、もう少し遅かったら、マイナスになってましたね。
この数分の読み間違いで、レートが一気に動くので、そこがなかなか難しいです・・・。
でも、3日目は少しでもトータルでのマイナスを減らせられたので、良かったです♪
本日20日は、午後から出掛けて夜まで自宅に居ないので、トレードは帰宅後かな。
まー、今ポディションは1つ持っているんですけどね・・・・10,000通貨で(笑)
チャート表の最後の方のグラフの底値付近で、
買い(Ask) でエントリー♪

出掛ける前に、利確してから出ようかな・・・(笑)
んんん・・・まだまだチキンハートなトレードです(笑)ちなみに、私が参考にしているのは・・・
初心者にも分かりやすく、イラストも多いので、基礎から学ぶならオススメ♪
にほんブログ村
アフィリエイト ブログランキングへ忍者AdMax 私は1月に1,511円稼げました!
↓無料登録で、ブログに貼るだけで、簡単に稼げるかも!! ↓