愛娘いちごのインフル発症から、愛妻パンチは喘息が悪化してしまいました。
時期的にも寒暖の差が激しいこの時期・・・喘息は悪化しやすいんですけどね。
その状態で、愛娘いちごの夜中の咳き込みなどを私と一緒に対応していたことで、
疲れも蓄積されて悪化したと思われます。
今シーズンは本当に調子が悪いことが続いており、
深夜帯になってからの通院などが度々あり、さらにその後も連日点滴治療を受けに、
通院することに。
以前までなら、夜間診療受けてから、翌日の点滴治療などで落ち着いていたのですが、
ここ最近は、最低でも2日間の連続通院・・・それが3日連続になったり・・・。
本人は加齢の影響かな? などと心配していたのですが、
医師に相談したところ、喘息の状態が悪化しているとのことでした。
一昨日の夜に症状が悪化して、急遽病院へ行って点滴治療しました。
で、その翌日も点滴治療が必要となり、インフルエンザにかかっている愛娘いちごは病院へ連れて行けない為、
私が急遽仕事を休みました・・・。
そして愛娘いちごと愛妻パンチを病院まで送迎することに。
帰りに道には・・・

寝ちゃってました(笑)

家の中に抱っこして入り、寝かせてみましたが、まったく起きれずに寝て居ます(笑)
夜中に咳き込んで起きたりしているので、やっぱり疲れているんでしょうね・・・。
そして愛娘いちごは・・・

かなり良くなってきているのですが、本日2/27までが登園を控えなければならない期間。
愛妻パンチの3日目となる点滴治療には連れて行けないので、
本日も私が仕事を休んで、一緒に留守番することに。
正直、あまり連日仕事を休むことは、良い状況とは言えません・・・。
収入的にもだし、職場に対しての迷惑などもありますからね。
まぁ今回は、愛娘いちごが幼稚園に登園出来ていたら、私は休まずに済んだのですよね・・・。
こういう時に近所に、祖父や祖母がいたら・・・なんて思いますが、
残念ながら私の両親は既に他界しているので、どうしようもないんですよね・・・。
![]() | 価格:3,980円 |

さてそんな中、本日愛妻パンチ診察受けた際に、新薬の紹介と治療を勧められました。

まだ認可が出てから間もない新薬のようです。
この新薬の効果が期待できるのは・・・

好酸球性重症喘息 の方のようです。
詳しいこは医療関係者じゃないし、素人があれこれ書くことは危険だと思うので控えますが、
愛妻パンチは、好酸球が多いこと、そして 喘息の症状のコントロールが難しい という点もあり、
今回の提案があったようです。
また、今月になって夜間に急遽病院へ駆け込んだのが、2回目だったこともあり、
ファセンラ での治療を勧められたようです。
喘息の症状をかなり緩和出来るような期待が持てる効果があるようで、
認可が早くなることを切望されていたとか・・・。
ただ、新薬ということもあり、一番の壁は・・・
高額医療の対象 となる薬だということです・・・。
最初の導入治療が月に1回で、3か月(4週に1回)連続での治療が必要。
その後は、約2か月(8週に1回)のペースとなるのですが、
最初の3回は、高額医療申請をしても・・・
57,600円 × 3回 = 172,800円
が必要となり、その後は8週間に1回の治療で・・・ 44,400円 かかるそうです。
年間目安治療費は・・・
1年目 350,400円
2年目以降 266,400円
とのことで、決して安価な治療ではありません・・・。
だけど、この治療をすることで、現在の喘息の状態から、
かなり改善などが見られるなら、試してみる価値はあると思っています。
あと、気になる副作用は・・・

当然少なからずあります・・・。
注射部位反応や頭痛などのいつもと違う体調の変化が起こる可能性があるそうです。
【臨床試験でみられた主な副作用】
・1%以上10%未満の頻度で発現したのは、頭痛・発熱・注射部位反応でどとのこと。
・0.1%以上1%未満の頻度で発現したのは、咽頭炎(咽頭炎、細菌性咽頭炎、ウイルス性咽頭炎、及びレンサ球菌性咽頭炎)や、
過敏症反応(蕁麻疹、丘疹状蕁麻疹、及び発疹)とのこと。
※これは画像にあるファセンラの資料に記載がありました。
→ファセンラについて、アストラゼカ㈱で紹介しているサイト
私達夫婦の間での話し合いの中で、副作用については、どの薬を選択しても、
多少はあるものだという認識の為、副作用以上に効果が期待できるのであれば、
試してみる価値があると思っています。
ただ治療費の問題があるので、そこは色々と対応を考えなければならないところですが、
重症の喘息状態と診断された愛妻パンチに、少しでも改善と喘息の発作による苦しみ、
不安が改善されるのであれば、治療を受けさせてあげたいと思います。
その為にも、頑張って稼がないとね・・・今まで以上に!!
実際に、この先、治療の手続きなどをすすめてゆく経過は、なるべくブログに書けたらと思います。
そうすることで、少しでも同じ治療を検討している方や、実際に治療している方との情報交換が出来たら、
うちとしても嬉しいので♪
ほんと少しでも状態が良くなることと、医療費が下がってくれることを祈りつつ、
治療を考えていきたいと思います!

にほんブログ村

健康と医療ランキング
忍者AdMax
↓無料登録で、ブログに貼るだけで、簡単に稼げるかも!! ↓

↓これで私は頑張ってます♪
↓今、私的にはイチオシかも♪紹介ポイントが美味しい♪

