記事UPするのが、1日遅れましたが、昨日無事に@いちごが、
生後100日を迎えることが出来ました!!

『 生後100日? お食い初めって何? 』
って、感じの表情をしている、@いちご(笑)
このセレモニードレスを着て、まずは お宮参り に行ってきました。
参拝したのは、パンチが戌の日の帯祝いで、お世話になった、
札幌諏訪神社に、行ってきました♪
(戌の日の帯祝いの詳細は・・・ 『戌の日の帯祝い。 妊娠5か月目の安産祈願♪ 』 )
時間と経済的なゆとりがあるなら、お宮参りの祈祷などもして貰うのですが、
祈祷して貰うには、最低でも5,000円くらいはかかりますからねー(笑)
なので、親子3人で参拝だけしてきました。
本当は、参拝した時の写真があれば良いのですが、動画撮影だけしていて、
参拝の様子の画像はありません(笑)
で、この札幌諏訪神社で、歯固め石が無いかを聞いてみました。
すると、お宮参りの祈祷をしたら、その際に無料で渡しているモノしかない・・・とのこと。
残念(涙)
ということで、あまり参拝者が歩かない場所から、小石を3つほど頂きました。
歯固め石っていうのは、一般的には 黒 ・ 白 ・ 赤 を用意するようです。
地域によっては、2個とか、石ではなくて、タコ足とか。
無事に参拝も終え、歯固め石も手に入れれたので、帰宅する事に。
ここからは、手配していたお祝い膳を宅配して貰ってのお食い初めの話になりますので、
ご興味のある方は、つづきからお願いします!

さて、札幌諏訪神社で手に入れた歯固め石。
帰宅してから・・・

軽く哺乳瓶洗いの洗剤で洗ってから、ミルトンで消毒。
![]() | 価格:1,600円 |


一応・・・手前が 赤 、 右が 白 、 左奥が 黒 の、3色の色で集めてみました♪
そして午後4時半過ぎから、予約していた・・・

お膳の宅配の人が来てくれました♪
今回お願いしたのは、 仕出し たまき さんで♪
(お祝い膳の詳細は・・・ 『 ついに@いちごが!! 100日のお食い初めの準備を始める♪ 』)
テキパキと準備をして頂き・・・

どんどんお膳が、出来上がります♪
今回の内容は・・・
@いちごのお祝い膳 ・・・ 5,400円
私とぱんちのお膳 ・・・ 8,640円 × 2 = 17,280円
合計金額 ・・・ 22,680円 でした♪
事前に予約する時の、担当していた方との相談していた通りの感じで、
ご用意して貰えました♪
では、さっそく お食い初めスタートです!!

思いっきり、カメラ目線では無いですね(笑)
では、@いちごのお膳の内容は・・・

梨とブドウ は、パンチが食べさせたくて、購入しました笑
そして、六花亭の長寿餅(笑)

あ・・・今気づきました(笑)
商品名は・・・ 長生餅 でした(笑)
これは、お宮参りの後に、ちょっと買い出しで寄ったイオンの中にある、
六花亭にちょうどあり、購入する事に♪
これって、敬老の日の為の商品だと思うのですが、
@いちごに、長生きしてほしいから♪
そんな訳で、お膳意外に2品を追加してのお食い初めです♪
お食い初めの基本的な流れとしては、実際には食べる真似事をするだけなので、
それぞれの食べ物を、口に少しつけるとかするだけみたいです。
ただ、お祝いごとなので、赤飯などを1つぶとか食べさせると、縁起が良いとか♪
で、食べさせる(マネ)のは、一般的には親族の中で、長寿の人から行うそうです。
理由としては、長寿にあやかる・・・という意味があるそうです。
で、男の子なら男性(祖父など)が行い、女の子なら女性(祖母など)が行うのが良ようです。
で、その年の恵方に向かって食べるマネをするそうです。
でも、現代ではなかなか親族が遠方に住んでいて、集まれないというご家庭も増えているそうで、
家族のみで行う場合は、家長である父親が、行うのが良いそうです。
我が家では、色々あって、両家の両親とは縁遠いので、家族3人で行うので、
基本的には私が行おうと思いましたが、折角なら家族で楽しんだ方が良いと思い、
パンチにも、一緒にやって貰いました♪
で、食べさせる順番は・・・
ご飯 → 汁物 → ご飯 → 焼魚 → ご飯 → 汁物
この順番で行い、この流れを3回繰り返すそうです。
で、今回の我が家の様に、お祝い膳を用意した場合は・・・
赤飯 → 吸物 → 赤飯 → 鯛 → 赤飯 → 吸物 →
赤飯 → 煮物 → 赤飯 → 吸物 → 赤飯 → 酢物 →
赤飯 → 吸物 → 赤飯 → 歯固め石 → 赤飯 → 吸物
こんな流れになるそうです♪
で、私が一番上の流れと、一番下の流れを行い、
パンチが真ん中の流れを、行いました♪
@いちごはまだ離乳食を食べてないので、本当に食べさせるマネだけしていたのですが、
ここでパンチが暴走(笑)
以前から、@いちごに早く食べ物を、食べさせたいと言っていたので、
チャンスと思ったのか、赤飯や酢物などを、少量ですが口の中に入れちゃいました(笑)
まぁーでも、ちょっと食べるのは、縁起物として良いので、
イイかな・・・なんて思いますが、ちょっと心配(笑)
でも、初めて母乳とミルク以外を口に入れた@いちごの反応は、
超ご機嫌(笑)
嬉しそうに、笑いながら口に入れてました(笑)
こりゃー、私に似て、食べるのが好きになりそうです(笑)

実際の時は、こんな大きなまんまではなく、
ちょっと箸で取って、口に当ててました(笑)
これは、私が@いちごのお膳に出ていた赤飯を食べる時に、
@いちごの口に付けてから、食べた為です(笑)

『 なんだこれ?? 』
って、感じで見ている@いちご(笑)
これは煮物に入っていた、魚の練り物とシイタケです。
写真を撮り忘れましたが、パンチが食べさせていた酢の物が一番好きみたいで、
美味しそうに少しずつ食べて、ニコニコ笑ってました(笑)

終始ご機嫌で、良かったです♪
でも、お食い初めを始める前の時(セレモニードレスを着ていた時)は、
ぐずって大変だったので、着替えさせてから行いました♪
両サイドから、私とパンチに、次々と料理を口に当てられたり、
ちょっとだけ口の中に、入れられて食べたりして、本当に嬉しそうでした(笑)
ずっとその時の様子を、ビデオカメラで撮影したのですが、さすがにそれは、
私やパンチの顔も出ているし、@いちごの本当の名前も連呼しているので、
Upしませんが、家族の想い出として、本当に楽しく過ごすことが出来ました♪
本当に、@いちごが、食べることに困らず、丈夫な歯が生えて、
健康に成長してくれたら、言うこと無しです♪♪♪
さて、無事にお食い初めの儀式が終わり、私たちのお膳を食べることに。


本当に色々な料理が入っており、美味しかったですよー♪
本当は食べている料理の、細かい画像などは撮る暇がありませんでした(笑)
理由としては、私達が食事を始めたら、@いちごはぐずって見たり、
オムツ交換が必要になったりとか、何かとバタバタしていて、撮影していたら、
食べるのがどんどん遅くなるので、止めたのです(笑)
まぁ、子供が居ると、どうしてもね・・・自分たちのペースでは進めないですから(笑)
でも、今回改めて、やって良かったと思っています。
@いちごが、沢山の笑顔を見せてくれたのもありますが、ビデオカメラで撮影した中で、
私とパンチが、本当に喜び、楽しみながら@いちごに、食べ物を与えている映像が撮れました。
本当に@いちごを、2人ともしっかり愛せている・・・そう思える映像でした。
これって、絶対のちのち@いちごに見せてあげたら、自分は愛されているんだ・・・と、
思ってくれるような気がします。
また、妊娠時期から出産、そして休む間もなく育児をしてきているパンチ。
ある意味、パンチが頑張ってきてくれたから、
@いちごが無事に、100日を迎えられたのだと思います。
この事も、将来@いちごにしっかりと、私から伝えてあげれたら・・・と、
思います。
そして、私からも、パンチに感謝の気持ちでいっぱいです♪
@いちごを無事に産んでくれてありがとう!
そして、ここまでしっかりと育ててくれて、ありがとう!!
これからも、2人で協力して、しっかりと@いちごを育ててゆこうね♪
この次のイベントは、年末近くの12月に行う、
パンチのバースデー&@いちごのハーフバースデー♪
でも、この時期のお子さんをもつ、親御さんにとっては・・・
毎日が記念日なのかもしれないですね♪
我が子@いちごの成長を、パンチと2人で毎日見ることが出来る日々は、
本当に幸せです♪
この幸せを、ずっと続けるためにも、色々頑張るぞー!!!
ちなみに、パンチのブログでも、今回の100日祝いのことを書いてます♪
私とは違った視点や、@いちごの写真もあるので、
ご興味のある方は・・・ 『 panchiの狩りモノ ” 百日祝い♪(≧▽≦)ノ” 』 を、
見てみて下さい♪

にほんブログ村

親バカ ブログランキングへ
忍者AdMax
私は8月に641円稼げました!
↓無料登録で、ブログに貼るだけで、簡単に稼げるかも!! ↓

