アクセスアップ関連の記事を書くのって、かなり久しぶりですね(笑)
2月26日から、ずっと書いていなかった・・・(汗)
まぁ、すでにある程度ブログを続けられている人なら、
すでにご存じのことだと思いますが、今回は ” コメント残しの重要性 ” を考えつつ、
それによるコミュニケーションの発展と、アクセスアップにどうつながってゆくか?
って、ことを、私なりに考えたことを綴ってゆきます。
ご興味のある方は、” 追記の開閉 ”からお願いします!


さて、タイトルの最初に書いた・・・
” 人との関係は鏡のようなもの・・・。 ”
と、書きましたが、これはリアルな世界でも、
ネット・・・ここではブログ運営でも同じことが言えると思います。
想像してみて下さい。
あなたは、親切な人と、そっけない人なら、
どちらとコミュニケーションを取ろうとしますか?
おそらく、大抵の人が ” 親切な人 ” と、答えるのではないでしょうか?
続いて想像してみて下さい。
あなたは、 あなたに関心があると思える人 と、 あなたに無関心のように感じる人 となら、
どちらと仲良くなりたいですか?
この質問でも、多くの人が ” あなたに関心があると思える人 ” と、答えるのではないでしょうか?
では、最後の質問です。
あなたは、 自分から話しかけること と、 相手から話しかけられること なら、
どちらの方が、良いですか?
この質問の場合、ケース・バイ・ケースで、リアルでなら、知らない人に突然話しかけられたら、
かなり怖いですよね(笑)
ですので、今回はブログ上のコメントのことで、イメージして欲しいのです。
そう考えると、自分からコメントをするよりも、相手から自分の記事にコメントされた方が、
嬉しかったり、対応がしやすかったりしませんか?
すごく単純な話ですが、私は以上3つの観点から、
なるべく自分からコメント残しをするようにしています。
多くのブロガー様が・・・
自分のブログに関心を示してくれて、
丁寧な言葉や、記事の内容を読んで共感・理解してくれた内容のコメントを残してくれて、
自分の残したコメントにも、親切に返事をしてくれるようなブロガーと、
仲良くなりたいと、思っているはずです。
もちろん記事の内容によっては、異なる意見を持っている人も、
コメントしてくれることもあると思います。
その場合でも、しっかりと記事の内容を読んだ上でのコメントであれば、
嬉しいと思います。
こうやって、文字にして書いてみると、
すごく当たり前のことだと、思いませんか?
では、こういったことが、自分自身は出来ているか?
と、いう点を考えてみて下さい。
おそらく、 ” 自分は出来ている ” と、思った人のブログには、
コメント欄がとても賑やかで、色々な人のコメントが入っていて、
アクセス数もあり、ランキングサイトでも、上位なのではないでしょうか。
そう・・・この当たり前のことを、継続して行えているブロガー様が、
アクセス数が多い傾向が高いと、私は分析しています。
もちろん、ある程度の記事更新ペースと、 ブログのタイトルにそった内容の記事・情報などが、
盛り込まれていることが、大前提ですけどね(笑)
現在私が親しくして頂けているブロガー様の中にも、非常にコメント欄が賑やかで、
ランキングサイトも上位をキープされていて、アクセス数も多いと思われる方が数人いらっしゃいます。
こういった方々の共通点が、先ほどから書いている・・・
当たり前のことを実践している方々なのです。
また素晴らしいのは、入っているコメントにしっかり返事をした上で、
相手の方のブログもしっかり読んでいて、
毎回ではなくてもコメントを残している。
これが非常に重要だと、私は思います。
頂いたコメントに対応するのは、私にとっては最低限のこと。
そこを評価しようとは思いません。
むしろ、対応しない人を減点はしますけど(笑)
評価するのは、沢山コメントが入っていても、しっかり対応した上で、
尚且つ相手のブログの記事にも、コメントなどを残せる人です。
これは簡単なように見えて、実は大変だと思います。
作業が大変なのではなく、時間的に大変なのです。
ですので、私はこの点が出来ているブロガー様を見ると、
凄いなーーー!! と、尊敬の眼差しになるのです。
そして、私も少しでも見習おうと努力するのです。
もちろん、リアルの生活が優先なので、限界はあるでしょう。
しかし、少しでも多くアクセスや、ランキングサイトの上位を狙っている人なら、
当然行うべき努力なのでしょう。
こういった努力をしなくなってしまったブロガー:仮称Aさんが、過去にいました。
彼とは、一番最初にブロ友になった人でした。
カテゴリ違いのブログでしたが、私よりも5歳くらい若い人で、
しっかりと工夫されたブログの作りで、長文記事も多く、” 読ませるブログ ” でした。
色々コメントのやり取りをしている内に、ブロ友になったのですが、
なってから数か月後に、” トラフィックチェンジ ” というモノを知り、利用を始めました。
これって、時間が少ないブロガー様には大変人気があるようで、
普段仕事に行っている間に、PCの電源を付けて置き、サイトにて” オート・サーフ ” と呼ばれる、
自動で色々なブログを訪問することをやって、ポイントを稼ぐシステムです。
そしてそのオート・サーフで稼いだポイントを使って、
色々な人に自分のブログへ訪問して貰えるように、設定でも出来るのです。
更に、多くのポイントを消費する代わりに、指定したバナー(例えばランキングサイトバナーなど)を、
クリックして貰えるようにも出来るのです。
どういうことか、理解出来ましたか?
ランキングサイトなどに登録している人なら、たまに見かけたことがあると思いますが・・・
” あれ? このくらいの内容のブログが、1位なのか? ”
と、感じたことがありませんか?
そういったブロガー様は、もしかしたらトラフィックスチェンジを利用して、
ランキング順位を上げているのかもしれません・・・。
また、作られたアクセス数なのかもしれません。
このトラフィックスチェンジ・・・確かに魅力的ではありましたが、このシステムを使ったことで、
Aさんは、どんどんアクセスが上がる代わりに、周りの人とのコミュニケーションが減ってしまいました。
それはそうでしょうね・・・別に無理にコミュニケーションを取らなくても、
アクセスは増えているのですから・・・。
そうなると、残念ながら、当然コメントも入らなくなってゆきました・・・。
ブログを続けてゆく上で、コメントが入るって、
意外と大切なモチベーション維持になると思います。
また、色々なコメントが入るからこそ、より面白い記事を書こう・・・とか、
見やすく、読みやすく・・・などの工夫が生れてゆくはずです。
しかし、コメントも入らず、ある程度あるアクセス数の内、
いったい何人が本当に訪問してくれた人なのか?
何人がトラフィックスチェンジでの訪問なのか・・・?
おろらくそう考えると、ブログを続ける面白さが、
失われいったのではないか? と、私は思いました。
そういった面白さが、少しずつ失われてしまったAさんは、
遂に記事更新すら止まってしまいました。
そして結果、私は2月にブロ友さんや、相互リンクの見直しの際に、
削除対象と判断させて頂きました。
そうなる前に、メッセージも送りましたが、返事も無かったので、
完全放置だったのかもしれませんね・・・。
便利なことやモノは、否定はしません。
人の文明の進化は、楽をする為に発展してきたと言われていますからね(笑)
でも、やっぱりある程度の手間は必要なんじゃないかな・・・?
と、私は思っています。
人から親切にされたければ、自分から人に親切になればいい。
人から挨拶されたければ、自分から挨拶すればいい。
他人を羨ましく思うのなら、そう思われるような自分になればいい。
環境や周りの人のせいにする前に、
まず自分から変われることを見つければいい。
自分から変わるから、周りも変わる。
自分から訪問するから、アクセス返しがして貰えるようになる。
自分からコメントするから、コメントが貰えるようになる。
自分からランキングバナー応援するから、自分も応援されるようになる。
自分から何かを発信したくてブログを書き始めたなら、
自分から行動することを、” 当たり前 ” だと思うようにする方がいい。
今の自分やブログに満足できないのは、まだ自分の中で、
変わっていないことや、努力が足りないだけかもしれない。
そう思うことで、新しい挑戦や工夫、アイデアが生まれてくるはず。
そこからブログの成長や、新しいコミュニティーの広がりに繋がるかもしれない。
そして、その結果がアクセスアップに繋がってゆくのかもしれない。
と、私は思って、現在も色々考えたりしながら、ブログを運営しています。
色々なテクニックや、SEO対策などがあるとは思いますが、結局・・・
ブログを書いているのも人・・・読んでいるのも人
って、事なんだと思います。
単なる情報サイトになら無機質でも構いませんが、ブログとして運営するなら、
人としての温かさみたいなものが、ある程度は必要なんじゃないのかな?
・・・なんて思います。
長くなっちゃいましたが、今日はこの辺で(笑)
ちなみに、私もまだまだ足りないので、アクセス数が貧弱なんですよねー(笑泣)
give me アクセス(笑)
(哀ノД`)゚+.゚゚+.゚

にほんブログ村

アフィリエイト ブログランキングへ
忍者AdMax
私は2月に1,265円稼げました!
↓無料登録で、ブログに貼るだけで、簡単に稼げるかも!! ↓
